① お部屋の湿度が高いときは表皮の気孔から湿気を吸い取って中にあるスポンジ状の「ながご」に蓄え、お部屋が乾燥すると、水分を放出して空気中の湿度を一定に調整します。また、「なかご」には保温性があり冬は暖かいのです。
② 水滴をはじきます
表皮のたくさんの溝が瞬間的に水滴をはじきます。だから水をこぼしてもすばやく拭き取ればしみになりません。
③ 燃え広がりにくい
日本防炎協会のテストをパスした消防庁認定の防炎商品です。
④ い草は「1/fゆらぎ」に満ちた素材で人間の五感にフィットし活力を与えます。い草の香りは森林浴と同じ効果があり副交感神経を活性化しリラックスさせるため、安眠効果もあると言われます。
こんなにいろんな効果のある、い草は現代の日本の風土や身体に一番最適なものではないでしょうか。